鉄骨工事現場では資格って必要なの?
お知らせ
鉄骨工事現場では資格が必要な作業もあります。
例えばクレーン車を使った鉄骨資材のつり上げ作業。
高層階のビルやマンションの建設に携わることもありますので、そういったときは上層階にクレーン車を使って鉄骨資材を持ち運んでいきます。
クレーン車を運転するには免許が必要です。
いくつか種類がありますが、持っていると必ず役立つのがクレーンデリック運転士免許です。
クレーンデリック運転士免許とはクレーンとデリックという違った2つの構造を持つクレーン車の運転が可能になります。
クレーンは動力を使って鉄骨資材を吊り上げていくものですが、デリックは原動機が別にあり、ワイヤーで操作して吊り上げていくものです。
よく利用されるのはクレーンの方と考えておけば良いでしょう。
クレーンデリック運転免許はクレーン限定や床上運転式クレーン限定などに種類が分かれています。
現場ごとでどういったクレーン車が必要となるのか理解してから、免許を取得する形でも遅くありません。
免許がない段階でもできる作業はありますので、そういったものから始めていずれはクレーン車の資格を目指す形でも良いでしょう。
現在弊社では、現場作業員を募集中です。
現時点での資格や免許に関係なく、お気軽にお問い合わせください。